![]() |
県民の森(けんみんのもり) |
![]() |
戸4589 |
![]() |
茨城県植物園管理事務所 TEL 295-2150 FAX 295-2149 |
![]() |
「子どもいきいき自然体験フィ-ルド100選」の一つ。 自然体験ツアーあり(講師:緑のインタープリター)。県民の森で自然観察会が、毎月第1・3日曜日10:00~に実施されている。第3日曜日は不定期。 緑のインタープリター(緑の解説員)の利用:《利用対象》小・中学生の団体を主に、要予約(原則2週間前)。《利用料金》無料。 http://www.ibaraki-shokubutuen.jp/ |
コナラ、カシ類、ヤマユリなど約360種の樹木・山野草。キジ、アカゲラなど約90種の野鳥。アカマツの自然林の散策、四季折々の草花や小鳥のさえずりを楽しむことができる。
「県民の森花ごよみ」あり、ホームページ上で見ることができる
■ | 自然の美しさ | 自然の美しさや畏敬の念(いけいのねん)について話し合う。 |
■ | 守ろうぼくたちの手で | わたしたちの地球をよりよくするために多くの人々が協力しながら保全活動に取り組んでいることを調べ、発表する。森林とわたしたちの生活。 |
■ | 季節と生き物 | 季節による動物の活動、植物の成長に伴う変化。 |
■ | つながりあう自然 | 公園内を散策したり、林・森を探検したりして、公園のなかの水や空気、生き物がどうつながっているかを話し合う。 |
■ | 落ち葉集め、虫探し、どんぐり拾い、巣箱つくりなどを体験できる。 |