![]() |
上宮寺(じょうぐうじ) |
![]() |
本米崎2270 |
![]() |
上宮寺 TEL 298-1549 |
![]() |
上宮寺は、1221年に東野(とうの:現在の常陸大宮市東野)に親鸞聖人の弟子の明法(親鸞の教えを受けつぐ直弟子24人のうちの19番目の弟子)により建立された。1577年額田に、さらに1583年に現在地に移された。浄土真宗本願寺派の寺院。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~jyouguji/top.html/ 親鸞(しんらん、1173年 - 1262年)は、鎌倉時代前半から中期にかけての僧侶。浄土真宗の創始者とされる。 |
ケヤキ樹齢400年、コブシ、モミ、ツバキ、スギ、イチョウなど。
■ | わたしの木を見つけよう | 木と友達になる。わたしの木の物語を作る。 |
■ | 寺のしき地内の生き物 | 寺のしき地内の動植物の様子を観察する。季節の変化に伴う動植物の変化を観察する。 |
■ | 巨木の歴史 | 地域の歴史とのつながりを知る。 |
■ | 樹木を使った ネイチャーゲーム |
木の鼓動。目かくし歩き。木のシルエット。木をつくろう。木の一年。自然へのインタビュー。 木の百面相。木の合う仲間。他 |