![]() |
不動院(ふどういん) |
![]() |
菅谷3021 |
![]() |
不動院 TEL 298-0221 |
![]() |
1422年両宮洞(現在の宮の池)に東側にあった鹿島宮、八幡宮の神宮寺として、武田郷高場(ひたちなか市)に武田山不動院を開山していた宥棟阿闍梨(ゆうとうあじゃり)により創建された。のちに菅谷に移され両宮山神宮寺になったといわれている。1673年水戸光圀の命令により再興され、寺の名前を武田山不動院大聖寺と改称した。真言宗の寺院。 http://www.city.naka.lg.jp/page000544.html |
カヤ(県指定天然記念物)樹齢約650年、樹高30m、根回り14.5m、目通り幹周囲5.62m
イチョウ(市指定天然記念物)樹齢約300年、樹高20m、根回り7.2m、目通り幹周囲4.56m
他に、イチョウ、イロハモミジ、クスノキ、ボダイジュ、マテバシイ。
■ | 寺の四季 | しき地内で、春夏秋冬における動植物の生息の様子をさがし表現する。 |
■ | 地域とのつながりを 感じよう |
巨木は地域の生活とどうつながってきたかを話し合う。 |
■ | 樹木を使った ネイチャーゲーム |
木の鼓動。わたしの木。自然へのインタビュー。木こりの親方。他 |